南大阪(千代田、富田林、藤井寺、三国ケ丘)
出発の日帰りバス旅行ツアー

株式会社C・T企画

ツアー参加はこちらから

フリーダイヤル0120-44-0112

受付時間 10:00-18:00

LINE
メール
     
  • ホーム
  • お勧めコース
  • 催行状況
  • 乗車地案内
  • 店舗案内
    • スタッフ紹介
    • 会社概要
  • 旅行ブログ

ブログ

     
  • ホーム
  • お勧めコース
  • 催行状況
  • 乗車地案内
  • 店舗案内
  • スタッフ紹介
  • 会社概要
  • 旅行ブログ
フリーダイヤル0120-44-0112

受付時間 10:00-18:00

LINE
メール
◀ 2025 7 Jul ▶
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
カテゴリー
  • お知らせ
  • ルンルンツアー報告
  • お勧めコース
  • ルンルンプレミアム☆彡
  • 特別公開
  • 美味紀行
  • 美しき日本の風景
  • 京都
  • 滋賀
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • その他
  • 旅行ブログ
  • 旅行ガイド
最新記事
  • 2025.04.30
    皆様ご無沙汰しております。
  • 2025.02.09
    8月は夏の風物詩、高野山のろうそくまつりと五山の送り火の2コースです。
  • 2025.02.09
    暑さ厳しい7月は1コースのみのご用意です。
  • 2025.02.09
    6月出発の4コースです。
  • 2025.02.09
    5月出発のコースです。
  • 2025.02.09
    4月出発のコースです。
  • 2025.02.09
    皆さま、大変お待たせ致しました!
  • 2024.09.26
    朝晩涼しく、少しずつ秋めいてきましたね!
  • 2024.09.11
    残暑厳しい毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?
  • 2024.09.11
    残暑厳しい毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?
>過去の記事
2023 年 10 月 6 日公開 急に肌寒くなりましたが、皆様体調は崩されていませんか。
急に肌寒くなりましたが、皆様体調は崩されていませんか。

本日のお勧めは、京都の特別拝観箇所を巡るコースです。
こちらは25名様限定となっており、残席10席程になっております。
ご検討中の方はお早めにお申し込み下さいね。

147-12 「京都 華 物語」
10月31日(火) ¥17.800

【旅程】:千代田(7:40)=富田林(8:00)=藤井寺(8:30)=三国ヶ丘(9:00)=平岡八幡宮「花の天井」(山桜・牡丹・水仙・菖蒲・紅葉など江戸末期に描かれた極彩色の華麗な花々の天井画を宮司の楽しい説明と共に)=聖護院御殿荘(京情緒あふれる純和風旅館にて京料理をどうぞ)=聖護院門跡特別公開(狩野派による豪華絢爛な金壁障壁画や優美で繊細な書院など、宮廷文化の風韻を漂わせる貴重な品々を案内付で)=半兵衛麩本店でお買物(京料理には欠かせない京麩、京ゆばは、ヘルシーで栄養価の高いスーパーフード!)=三国ヶ丘(17:00)=藤井寺(17:30)=富田林(18:00)=千代田(18:20)

『平岡八幡宮』

平岡八幡宮は別名「梅ケ畑八幡宮」とも呼ばれており、高雄山神護寺の鎮守として、弘法大師・空海が、大同4年(809年)に豊前国の宇佐八幡宮から勧請し、自らが描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮。室町時代に火災により社殿が焼失し荒廃していましたが、足利義満により再興されたと伝えられています。現在の本殿は文政9年(1826年)に再建されたものです。

本殿内陣の天井は「花の天井」と呼ばれ、天井の梁で出来た44のます目のひとつひとつに、綾戸鐘次郎藤原之信が描いた極彩色の花絵44面が描かれています。山桜・牡丹・水仙・菖蒲・紅葉など華麗な花々の天井画は訪れる参拝客の目を楽しませてくれます。通常非公開ですが、毎年春と秋に特別公開され、宮司さんのとても楽しい説明を聞きながら拝観いただけます!

『聖護院御殿荘』

聖護院門跡は、平安神宮の北、京都大学の南に位置する閑散な住宅街にあります。
その境内には、重要文化財である書院、光格天皇ゆかりの「一夜造りの御学問所」「お茶室」などが当時の面影そのままに残しており、その一郭を宿泊施設として解放されたのが「聖護院御殿荘」です。
皇室ゆかりのお宿で、季節の京料理をどうぞ!
 
『聖護院門跡』

聖護院は平安時代に創建された、本山修験宗の総本山です。
出家した皇族が住職を務め、天皇の「仮皇居」となったこともある、皇室との関わりが深い聖護院門跡では、日本絵画史上最大の画派である狩野派等による素晴らしい障壁画に彩られています。
約200面が収められている狩野永納や狩野益信らによる金碧障壁画は、緑青や朱を使った迫力溢れるものから、墨を主として描いた落ち着きのあるものまで、幅広く描かれています。

『半兵衛麩本店』

#チューオーツーリスト#ルンルンツアー#バスツアー#紅葉#日帰りバス旅行#秋の旅#冬の旅#早春#南大阪#千代田#三国ヶ丘#河内長野#河内長野市#富田林#富田林市#藤井寺#藤井寺市#堺市#美味しい#温泉#名店#絶景#老舗#京都#特別公開#平岡八幡宮#聖護院門跡#半兵衛麩
  • #半兵衛麩

株式会社C・T企画

大阪府知事登録旅行業第2-2852号
〒590-0014 大阪府堺市堺区田出井町1-1-100
JR阪和線 堺市駅直結/ベルマージュ1F スーパーイズミヤ前

Tel. 072-221-1110

ルンルンツアー

  • お勧めコース
  • 催行状況
  • 乗車地案内
  • 参加お申込み
  • スタッフ紹介
  • Facebook

ルンルンツアー

  • 店舗情報
  • 国内旅行
  • 海外旅行
  • 約款
  • 旅行業務取扱料金
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2020 - 株式会社C・T企画