5月20日は「緑の都嵐山祐斎亭とふふ京都」へ。

5月20日は「緑の都嵐山祐斎亭とふふ京都」へ。

前日の雨が朝まで残っていましたが、出発時間には止み25名様で出発。

始めに上賀茂神社へご参拝。
京都最古の神社と言われ、鮮やかな朱色の大鳥居や社殿に新緑が映えとても荘厳な雰囲気でした。

本日のランチは、「ふふ京都」の「庵都(いほと)」にて、目にも美しい季節の京料理をご用意致しました。
こちら、京都にありがちな「美味しいけれどちょっと物足りない(量的に…)」がなく、ものすごく美味しくさらに満腹!と皆様ご満足されていて何よりでした。

お腹を満たした後は、嵐山にある染色家さんのアトリエ「祐斎亭」へ。
渡月橋から大櫃川沿いに約10分程歩いた場所にあるこちらは、嵐山の隠れた名所でルンルンツアーでは初めて訪れます。

気温があがり蒸し暑い中皆様には頑張って歩いて頂き、とどめの階段40段を上がったそこには別世界が広がっていました…!

古く平安時代には皇族の別荘があった言われるこの地に佇む明治期の古民家は、芸術家さんのアトリエだけあって館内には趣向を凝らした様々な仕掛けが。
翡翠色に輝く桂川や青もみじを望む丸窓、水面に映り込む緑萌える樹々の姿、風にそよぐ彩り豊かに染め上げられた絹織物、紫陽花やガラスボール越しに見る揺らぐ風景…
美しい幽玄の世界に、しばし時を忘れました。

各自お買い物などもお楽しみ頂き、各国からの観光客で大混雑の嵐山を後にし帰路へ。

とても素晴らしいお天気と美しい風景、美味しい食事に皆様ご満足頂けたようでした。

#チューオーツーリスト#ルンルンツアー#バスツアー#桜#日帰りバス旅行#春の旅#南大阪#千代田#三国ヶ丘#河内長野#河内長野市#富田林#富田林市#藤井寺#藤井寺市#堺市#京都市#上賀茂神社#嵐山祐斎亭#ふふ京都#庵都#新緑#