2月29日は「梅香る 近江里山旅情」が催行されました。

2月29日は「梅香る 近江里山旅情」が催行されました。

はじめに、ルンルンツアー初登場となる「大庄屋諏訪家屋敷」へご案内。
守山市にある広大な敷地に佇む主屋、書院、茶室を備えた江戸後期の御屋敷を、案内人さんの楽しい説明を聞きながら見学。
部屋には江戸〜昭和の雛人形が飾られていたり、お庭には蝋梅が咲いていたりと、寒さが残る中でも春を感るひとときとなりました。

ランチには近江牛のせいろ蒸し膳をご賞味頂き、石山寺へ。

今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公紫式部が、主人の中宮彰子に物語を作るよう頼まれ、当寺に7日間参籠。
本堂から外を眺めると琵琶湖の湖面に月が写っており、その風景を見て源氏物語の着想を得たと伝わります。
その縁から境内には大河ドラマ館もオープンしており、参拝と共にドラマの世界もお楽しみ頂けました。
また、辺りには七分咲程にほころんだ梅の花のほのかな香りも…!

最後は和菓子の叶匠壽庵経営の寿長生の郷へお買い物と梅林の散策。
のどかな里山に満開の白梅がとても美しく咲き誇っていました。

#チューオーツーリスト#ルンルンツアー#バスツアー#早春#日帰りバス旅行#春の旅#南大阪#千代田#三国ヶ丘#河内長野#河内長野市#富田林#富田林市#藤井寺#藤井寺市#堺市#滋賀県#守山市#大庄屋諏訪家屋敷#咲蔵#石山寺#紫式部#源氏物語#梅#叶匠壽庵#寿長生の郷